ぬりえコンテストの「船の科学館賞」が決定いたしました。
★第一回目(7月15日~17日)の船の科学館賞★
第一回目(7月15日~17日)の船の科学館賞は、わたなべゆりさん(8才)の作品に決定しました。
コメント:いろんな色に発光するきれいなダイオウイカがとてもきれいな作品でした。受賞おめでとうございます。
第一回目にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
★第二回目(7月19日~23日)の船の科学館賞★
第二回目(7月19日~23日)の船の科学館賞は、すずきはるかさん(8才)の作品に決定しました。
コメント:タコやイカ、エイにサカナとまるでサンゴ礁のようなにぎやかな色合いの海が印象的でした。受賞おめでとうございます。
第二回目にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
★第三回目(7月25日~30日)の船の科学館賞★
第三回目(7月25日~30日)の船の科学館賞は、よしむらりゅうさん(4才)の作品に決定しました。
コメント:ピンクの明るい色合いの大きなクジラと青い子クジラが楽しそうに泳いでいる雰囲気が伝わってくる作品でした。受賞おめでとうございます。
第三回目にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
★第四回目(8月1日~6日)の船の科学館賞★
第四回目(8月1日~6日)の船の科学館賞は、おおもりともひろさん(4才)の作品に決定しました。
コメント:オレンジと銀と金の胴体が個性的な深海潜水艇といろんな色の混ざったオニキンメを描いてくれて、深くて真っ暗闇の深海がとてもにぎわいそうな雰囲気が伝わってきました。受賞おめでとうございます。
第四回目にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
★第五回目(8月8日~13日)の船の科学館賞★
第五回目(8月8日~13日)の船の科学館賞は、こばやしあいかさん(8才)の作品に決定しました。
コメント:真ん中の2匹の仲良しなチンアナゴの様子と、海の中でいろいろな生き物が楽しく暮らしている様子でとても素敵な作品でした。受賞おめでとうございます。
★第六回目(8月15日~20日)の船の科学館賞★
第六回目(8月15日~20日)の船の科学館賞は、あべまあやさん(4才)の作品に決定しました。
コメント:暗くて深~い海の中、暗闇で金色に光っているダイオウイカの様子が伝わってくる作品でした。受賞おめでとうございます。
★第七回目(8月22日~27日)の船の科学館賞★
第七回目(8月22日~27日)の船の科学館賞は、うえきここみさん(9才)の作品に決定しました。
コメント:きれいな虹色の親子のクジラが優雅に泳いでいる様子とハートの潮の形がとても印象的な作品で心に残りましたた。受賞おめでとうございます。
第一回目~第七回目までたくさんのご応募ありがとうございました!
【ぬりえコンテストとは】
「海の学び舎・わくわくキッズパーク」の「工作コーナー」では、参加希望の方のぬりえを展示し、毎週「船の科学館賞」を発表する、「ぬりえコンテスト」を開催しております。
受賞作品は、期間中別館展示場にて展示いたします。