平成29年度「海の学び舎・わくわくキッズパーク」開催のお知らせ
この夏、夏季限定で船の科学館別館展示場が模様替えします!
「海の学び舎・わくわくキッズパーク」では、期間中、海洋教育の一環として様々な海や船に関する学びを体験いただくことが出来ます。
小さいお子様を対象にした「海のおさんぽ」コーナーや、「海の生き物」ぬりえコーナーは常時開設!
土日祝日では、中学生以下を対象に、18種類の特別体験プログラムを開催いたします。「フェルトで作ろう!海の生物」、「お天気の不思議」や「海からの贈りもの、メタンハイドレート」等、どのプログラムも参加費は無料です。
皆さんもこの夏、船の科学館別館で海について楽しく学んでみませんか?
※詳細は決まり次第随時更新します。
1. 開催期間
7月15日(土)~8月27日(日)
10:00~17:00
※期間中休館日:7月18日(火)、24日(月)、31日(月)、8月7日(月)、14日(月)、21日(月)
2. 開催場所
別館展示場
3. 毎日ご参加頂けるコーナー
・海のいきものぬりえコーナー/ペーパークラフト作りコーナー
完成した作品を船の科学館に飾って、「ぬりえコンテスト」に参加しよう!
完成作品は、別館内専用スペースに展示いたします。
参加希望の方は、作品の裏に「おなまえ」と「ねんれい」をお書きの上、
別館受付のスタッフまでお申し出ください。
さらに、展示いただいた方々の中から、毎週「船の科学館賞」を選んで、
twitter(@funenokagakukan)とFacebook(@funenokagakukan)で発表いたします。
皆様のご参加お待ちしております!
・海のおさんぽコーナー
・その他
4. 特別体験プログラム(全18種類のプログラム)※主に土日祝日に特別開催!
・参加費無料
・中学生以下を対象
・特別体験プログラムの受付は、当日、別館展示場内の受付デスクにて、
各プログラム開始30分前より行います。
※各プログラム第一回目10:30~11:30(受付10:00)をお待ちのお客様は、
下記の図の赤い★の場所で開館(10:00)までお待ちください。
【開催終了しました】「おサカナまるごとウォっちんぐ」
開催日:7月15日 ①10:30~12:00 ②13:30~15:00
【開催終了しました】「みずパワーで船を動かしてみよう!」
開催日:7月16日 ①10:30~12:00 ②13:30~15:00
【開催終了しました】「海からの贈り物、メタンハイドレード」
開催日:7月17日 ①10:30~11:30 ②13:00~14:00
【開催終了しました】「移動水族館」
開催日:7月17日 13:00~15:00
【開催終了しました】「海にも地図があるよ-船の安全な航路を描いてみよう-」
開催日:7月22日 ①10:30~11:30 ②13:00~14:00
【開催終了しました】「この食べ物はどこからきたの?」
開催日:7月23日 ①10:30~11:30 ②13:00~14:00
【開催終了しました】「港を作るたねあかし」
開催日:7月29日 ①10:30~12:00 ②13:30~15:00
【開催終了しました】「イカスミアートはいかが?」
開催日:7月30日 ①10:30~12:00 ②13:30~15:00
【開催終了しました】「お天気の不思議」
開催日:8月5日 ①10:30~11:30 ②13:00~14:00
【開催終了しました】「塩の理科実験教室」
開催日:8月6日 ①10:30~12:00 ②13:30~15:00
【開催終了しました】「海の水は、なぜ塩辛いのか?」
開催日:8月11日 ①10:30~11:30 ②13:00~14:00
【開催終了しました】「めざせウミガメ博士!」
開催日:8月12日 ①10:30~11:30 ②13:00~14:00
【開催終了しました】「海図の記号から、海の中をしらべてみよう」
開催日:8月13日 ①10:30~11:30 ②13:00~14:00
【開催終了しました】「海と船のおはなし会 ふなゆうれい」
開催日:8月15日 14:30~15:15
【開催終了しました】「煮干しの解剖」
開催日:8月19日 ①10:30~12:00 ②13:30~15:00
【開催終了しました】「フェルトで作ろう!海の生き物」
開催日:8月20日 13:30~14:30
【開催終了しました】「ポンポン船を作ろう!」
開催日:8月20日 ①10:30~11:30 ②15:00~16:00
【開催終了しました】「海からの贈り物-メタンハイドレード」
開催日:8月27日 ①10:30~11:30 ②13:00~14:00
【開催終了しました】「コンブ博士になろう」
開催日:8月26日 ①10:30~12:00 ②13:30~15:00
【協力】
公益財団法人日本船舶海洋工学会海洋教育推進委員会、東京海洋大学音響資源探査研究室、公益財団法人東京動物園協会葛西臨海水族園、一般財団法人日本水路協会、東京海洋大学海事普及会、りんかい日産建設株式会社、江東区環境学習情報館えこっくる江東、いであ株式会社、公益財団法人塩事業センター、国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)、東京海洋大学うみがめ研究会、東京海洋大学海洋政策文化学科教育学研究室(順不同)
※1 各プログラムは変更になる場合があります。
※2 各プログラム当日は、当館ホームページや報告書等掲載のため、撮影を行う場合があります。
掲載を希望されない方は、事前・事後に関わらず撮影者または係員までご連絡下さい。