


「マンスリー“スポット”展示」は、新旧の収蔵資料や新たなテーマを掲げて実施する小規模な展示活動です。「海洋」について興味、関心をもってもらうことを目的に、幅広い分野から小規模展示のテーマを月ごとに替えながら、船の科学館ならではの「海の学び」を実施することを目的に開催いたしました。
5月:平成28年5月1日(日)~5月31日(火)
6月:平成28年6月1日(水)~6月30日(木)
7月:平成28年7月1日(金)~7月15日(金)
5月:9,876名
6月:6,757名
7月:4,506名
5月「籾山艦船模型製作所の艦艇識別模型」
拡大鏡を用いた艦艇識別模型の実物展示と、籾山艦船模型製作所に関する解説パネルを用いて、その精巧な技法を展示紹介しました。
6月「生き物の海でのくらし方をのぞいてみよう」
船の科学館周辺に生息する生き物の水中映像と生体展示を通して、東京湾に生息する生き物の様子を展示紹介しました。また、探究的に展示をご覧いただけるよう、海の生き物クイズや漂着ゴミの展示も行いました。幅広い年齢層の方にお楽しみいただけるよう、ぬりえコーナーを設置し、希望者には作品を飾れるような展示スペースも設けました。
7月「海のえほんひろば」
幅広い年齢層の方にお楽しみいただけるように、絵本や物語もの、図鑑など多種多様な「海」に関する本を取り揃えました。また、読書コーナーを設け、椅子に座りながらゆっくり本を読む環境も用意しました。
【主な内容】
5月「籾山艦船模型製作所の艦艇識別模型」
・艦艇識別模型の展示
・籾山艦船模型製作所の解説パネル
6月「生き物の海でのくらし方をのぞいてみよう」
・船の科学館前の水中映像
・船の科学館前で採取した生体の展示
・海の生き物や生活とのつながりに関する解説パネル
・東京湾の生き物ぬりえコーナー
7月「海のえほんひろば」
・海や船に関する絵本や物語、図鑑など多種多様な本を取り揃える
・図書専用スペースを設ける
実施状況

5月「籾山艦船模型製作所の艦艇識別模型」の外観

艦艇識別模型


来館者の様子


6月「生き物の海でのくらし方をのぞいてみよう」の外観
船の科学館前で採取した生体の展示


海の生き物クイズ
ぬりえコーナー


7月「海のえほんひろば」の外観
来館者の様子